突然ですが、僕がハイエース購入に至るまでの話を聞いてください。
当時はとあるSUVに乗っていました。
キャンプ道具の積載問題に悩まされたり、車中泊に憧れるようになったこともあって、ハイエースに興味が湧いたんです。
ハイエース専門店に足を運び、「いつかハイエースに買い換えるんだ!」と心に決めていました。
そんなある日、
2018年7月に豪雨災害に遭い、すべてを失いました。
家・車・思い出の品・キャンプ道具・笑顔・平凡な毎日…。
生きていたからよかったものの、手元に残ったのは3800万の住宅ローンだけ。
「これからどうしたらいいの…。」
「住む場所は?}
「ローンはどうなるの?」
ゆっくり考える暇なんかあるはずもなく、猛暑の中ひたすら掃除が続く日々が始まりました。
自分の家・友達の家・近所の家の掃除を朝から晩までがむしゃらに。
余裕のある人なんで、ひとりもいませんでした。
心身ともにボロボロで、立っていることがやっとの状態。
それでもくじけずに頑張れたのは、みんなで助け合い、励まし合えてたから。
あの悲惨な出来事は、このさき一生忘れません…。
何気ないつまらない日常が、実はとっても素敵で幸せなことなんですよ。
皆様、はじめまして。
『ハイエース部』の運営者、わんぼと申します。
無事にハイエースを購入
特殊な流れではありますが困難を乗り越え、2019年4月にハイエースが納車されました。
僕が購入したハイエースは、
- ハイエースバン(5型)
- 標準ボディ
- ディーゼルエンジン
- 4WD
ハイエース専門店の「FLEX」で新車を購入しました。
店長さんが自ら接客してくださったおかげで、値引き交渉でよくある、
「ちょっと上に確認してきます。」
みたいな面倒くさいやり取りをすることもなく、スムーズに交渉を進めることができました。
そして、無事に僕のハイエースライフがスタートしたのです。
わんぼってどんな人なの?
僕のことも少しだけ知ってほしいので、少~~しだけお時間をください…。
僕は、ディーゼルエンジン車のみを取り扱う大型自動車ディーラーで働いています。
- 2級ガソリン自動車整備士
- 2級ディーゼル自動車整備士
- 自動車検査員
現在の会社に就職して、今年で19年目になりました。(2022年時点)
大型トラックのエンジンをオーバーホールした経験が数回あります。
ディーゼルエンジンに関係することは、それなりに詳しいつもりです。
3年ほど前から事務所に入り、今は自動車検査員として働いています。
とにかく残業が嫌いで、1秒でも早く会社を出たい派の人間です。
事務所の上司たちとの人間関係に悩みを抱えてますが、事務所の上司全員が悩みの対象なので解決の手段がありません(笑)
だから人間関係のことは諦めて、のんびりと好きなように仕事させてもらってます。
僕が所属している店舗は、「課長」以上の役職がつくとみんな自分だけが可愛くなり、
「悩みや困ったことがあればなんでも相談しろ」
とか言うわりにいざ相談すると、
「まー、とりあえず頑張れや(^^)/」
って、解決に向けて頑張って動いてくれる上司なんかいません。
いつも立派なこと言ってるだけです…。
僕はあんな大人になりたくない。
ああいう上司がいてくれるおかげで僕は将来、「部下の悩みを解決できる人間になるぞ」と思えるのかもしれません。
出世にはまったく興味がないけど、良い上司になりたいとは本気で思っています。
こんな感じで事務所の人は誰ひとり信用していませんが、現場の人たちとは楽しく仕事をしています。(と思います)
「その日やらなくていいことは次の日にやる」をモットーに、
なるべく定時で会社を出ることをモチベーションにして、毎日頑張っています。
わんぼのハイエースのいじりかた
「シンプルにカッコよく」というコンセプトでハイエースに手をかけています。
外装にも手を出したいという気持ちはありますが、見た目はほとんどノーマルです。
(エアロパーツはお金もかかるし…。)
1番の目的は乗り心地・快適性の向上なので、
- 足回りパーツ
- 内装パーツ
- 電装パーツ
などの良さそうなものを買って、自分で取り付けているといった感じです。
基本的にすべてのことを自分でやっていますが、一部の面倒くさいと感じる作業はディーラーにお願いしています。
ブログを開設したキッカケ
ブログを開設した大きな動機が2つあります。
- ハイエースが欲しいけど、どれを買ったらいいのかわからない。
- ハイエースを買ったけど、どうやって不満を解消したらいいのかわからない。
こんな悩みをもった人たちに、役に立つ情報を届けられるような存在になりたい。
ハイエース購入前・購入後の段階で、悩みは絶対にあると思います。
全ての人の悩みを解決できるなんてこれっぽっちも思っていません。
だけど、僕と同じことで悩んでいる人がひとりは絶対にいるはずです。
そのひとりの悩みを、解決に向かわせてあげられるキッカケになりたい。
そして結果的にひとりでも多くの人に、
「ハイエースがとても魅力的な車であることを伝えられたらな」と思っています。
遊びに必要な荷物はいくらでも積めるし、家のように寝れるベッドもある。
カスタムパーツが豊富なことから、自分だけのハイエースが作れる。
車内のレイアウトも自由だし、これからどんな趣味を始めたとしても対応できるポテンシャルの高さもあります。
ハイエースを買って本当によかったと、心から思っています。
当ブログをキッカケに、
「ハイエースを購入しました!」
なんて人が現れるのを想像しながら、更新を続けていけたらなと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
記事を書くときに心掛けていること
ひとつの記事を書くときに常に頭の中にあるのは、
- とにかくわかりやすく書く
- 専門用語はなるべく使わない
- 専門用語を使うなら補足を入れる
- 感じたことを素直に書く
- 嘘は書かない
- 良いと思った物しか紹介しない
- デメリットを感じたら絶対に書く
こんなことを考えながら文章にしています。
あたりまえの項目ばかりですが、この中でも特に意識しているのは「デメリットを感じたら絶対に書く」ことです。
なぜなら僕は、
商品の良いところだけを説明する店員さんを信用しませんし、ネット通販で買い物するときは悪い評価を必ずチェックします。
メリットよりもデメリットを知りたいからです。
自分が興味を持っている・欲しいと思っているということは、
それはおそらく良い商品だし、買うことのメリットがあることはほぼ確実だと思います。
購入の決め手は、ウィークポイントに納得できるかどうかですよね。
「こんなはずじゃなかったのに…。」という人が、当ブログから出るのはツライです。
だから僕はデメリットは絶対に書くと強く決めています。
それから僕は、文章を書くことについては素人です。
「どんなデザインが見やすいのか」
「どんな流れで書けば読みやすいのか」
「どんな説明をすれば伝わるのか」
試行錯誤しながらひとつの記事にかける時間は、少なくとも8時間を超えていると思います。
ハイエースの魅力・欠点をしっかり伝えたいからこそ、記事を読んでくれる方々のことを第一に考えて書いています。
専門的なことに興味があって行き着いたサイトが、
専門用語だらけの筆者が気持ち良いだけの記事って読む気になりませんよね?
車の知識がまったくない人でも、
「わんぼの言ってることならなんとなく理解できるぞ!」
と思っていただける記事づくりを目指しています。
まとめ
恐縮ではありましたが、僕についての紹介をさせていただきました。
もう一度まとめさせてください…。
- わんぼは豪雨災害の経験者
- 困難を乗り越えハイエースを購入
- ディーゼルエンジンのみを取り扱う大型自動車ディーラーに勤務中
- 大型トラックのエンジンオーバーホールを数回経験
- 現在は自動車検査員として活躍中
- 残業が嫌いで早く帰りたい人
- 将来は部下の悩みを解決できる上司になる
- ハイエースの外装はほぼノーマル
- 足回り・内装・電装関係にお金をかけている
- 役に立つ情報を届けたい・悩みを解決するキッカケになりたい
- こんな想いで『ハイエース部』を開設
- 文章を書くことについては素人
貴重なお時間を使って、ここまで読んでくださり本当にありがとうございました。
少しづつ更新を続け、なるべく読みやすくわかりやすい文章を書けるように努力していきます。
気になること・質問などがありましたら、コメントまたはお問い合わせフォームよりお気軽にお申し付けください。
最後になりましたが、
わんぼは人生で最大の困難を乗り越えた、どん底を知ってるちょっと強い人。
という印象を持ったまま、他の記事に飛んでくださればとっても幸せです。
コメント