ハイエース快適化– category –
-
【カスタム好き必見】ハイエース乗りが答える本当に買ってよかったモノ29選
ハイエースを購入して3年が経ち、今まで様々なモノを購入してきました。 購入の理由は、ハイエースをより快適に使えるようにしたり、乗り心地を改善したりなど様々です。 その中でも、「本当に買ってよかった」と思っているアイテムを厳選して紹介したい... -
【初めての対策にオススメ】ハイエースの盗難防止にハンドルロックを購入
大切なハイエースを盗難から防ぐ準備は、きちんとできていますか? 国内外から大人気のハイエースは、盗難率も高く、日ごろから自分の手で守っていかなければいけません。 ハイエースに乗っているなら、盗難防止対策をしておくことは当たり前と考えておき... -
【低燃費運転】メリットだらけのエンジンブレーキをマスターしよう
ハイエースを運転するときに、エンジンブレーキを有効活用することができていますか? エンジンブレーキを使うことで、燃費は間違いなく向上します。 とくに5型以降のハイエースは、トランスミッションが6速に変更されました。 6速化されたことで、エン... -
【ディーゼル乗りが教える】ハイエースの燃費をできるかぎり向上させた8つの方法
ハイエースの燃費が思うように伸びず、もう少し良くならないかと悩んでいませんか? ハイエースは荷物を運ぶことを優先してつくられているので、燃費のことはあまり考慮されていません。 しかし、一般ユーザーとしては、燃費はできるだけ良いほうが経済的... -
【厳選】ハイエースの盗難防止にオススメできるコスパが高いアイテム3選
ハイエースの盗難対策はできていますか? ハイエースは盗難に遭う確率が高いので、なんらかの対策をしておくことが望ましいです。 まだなにもしていないという人は、盗難に対しての危機感を覚えてください。 ハイエースは国内・国外を問わず、ビジネスやプ... -
【槌屋ヤック】ハイエースの運転席専用ドリンクホルダーをレビュー
この記事のまとめ ハイエース4~6型に対応している運転席専用のドリンクホルダーをレビュー! 純正っぽいデザインで高コスパ、使い勝手も良いので本当にオススメのドリンクホルダーです。 ドリンクホルダー取り付け後に、サイドパネルの取り外しが可能なの... -
【価格重視から使いやすさ重視まで】ハイエースにオススメのドリンクホルダーを5つ紹介
この記事のまとめ ハイエースにオススメのドリンクホルダーを5つ紹介! 車での移動を快適に過ごすために、ドリンクホルダーは必須アイテムです。 ドリンクホルダーを取り付けるメリット・デメリットにも触れています。 お気に入りのドリンクホルダーを使... -
【オススメも紹介】ハイエースにアームレストを取り付けたら運転後の疲れが軽減!
この記事のまとめ ハイエースにアームレストを取り付けるメリット・デメリットを紹介! 結論から言えば、アームレストは運転後の疲れを軽減してくれるので、絶対に取り付けるべきだといえるでしょう。 ハイエースにオススメのアームレストにも触れています... -
【オススメもアリ】ハイエースにシートカバーを取り付けるメリット・デメリットを紹介
この記事のまとめ ハイエースにシートカバーを取り付けるメリット・デメリットを紹介! 高級感が増すだけでなく、シートの汚れや劣化を気にする必要もありません。 メンテナンスをしやすいシートカバーを取り付けることで、間違いなく快適になります。 ま... -
【プッシュスタート長押しでエンジン始動】ハイエースにイージースタートキットを取り付けたので紹介
この記事のまとめ ハイエースにイージースタートキットを取り付けたので紹介! イージースタート化することで、ブレーキペダルを踏まずにエンジンの始動ができるようになります。 スタートスイッチを長押しすればエンジンがかかるのでとても快適です。 イ... -
【ウインカーを快適化】ハイエースにワンタッチウインカーキットを取り付けたので紹介
この記事のまとめ ハイエースにワンタッチウインカーキットを取り付けたので紹介! ウインカーをワンタッチ化することで、車線変更がとても快適になりました。 今回紹介している商品は、任意で3~8回の点滅回数を選択できるのでオススメです。 ワンタッ... -
【エンジンの防音・断熱】ハイエースのエンジンルームにエーモンの静音計画を施工
この記事のまとめ エーモンの「静音計画」を使って、ハイエースのエンジンフード裏に施工! 切りやすく貼りやすいので、作業はとてもカンタンです。 結果としては正直、エンジンの静音については効果を感じることはできませんでした。 しかし作業は短時間... -
【工具いらずでカンタンDIY】ハイエースのパワースライドドアスイッチの移設方法を紹介
この記事のまとめ パワースライドドアスイッチの移設方法を紹介! 配線キットを使えば工具を使う必要もなく、数十分でカンタンに移設することができます。 ハイエースをファミリーカーとして使っている人にオススメのカスタムです。 スライドドアをストレ... -
【ハイエースのフロントスピーカー交換】ドアのデッドニング施工もあわせて、さらなる音質アップ
この記事のまとめ ハイエースのフロントスピーカーの交換方法を解説! スピーカーの種類・選びかたもカンタンに紹介しています。 同時にドアをデッドニングすることで、音質向上の効果も倍増です。 スピーカー交換はDIYしやすい作業で、3時間程度で終わる... -
【リヤエアコンをオート化】ハイエースを快適にするリヤクーラー&リヤヒーター コントローラーVer.2を紹介
この記事のまとめ ハイエースのリヤエアコンをオート化にしてみて、改善したことを解説します。 オート化により、移動中・車中泊の満足度が格段に向上しました。 リヤエアコンに不満を感じている人は、ぜひ参考にしてみてください! 最後に、外国製の安価... -
【ハイエースに防音・断熱施工】オススメの制振材・断熱材4選と場所に適した選びかたを紹介
この記事のまとめ ハイエースの防音・断熱施工にオススメの材料を紹介! 材料には適材適所があり、何を使ってもいいわけではありません。 とくに、レアルシルトとレジェトレックスは使い分けることが重要です。 材料にかかる費用の目安も紹介しているので... -
【効果は大きい】DIYでハイエースを防音・断熱を施工して改善した6つのこと、デメリットに感じた4つのことを紹介
この記事のまとめ ハイエースに防音・断熱の施工をして改善したことを紹介! ハイエースを快適に乗りたいなら絶対にやるべきカスタムです。 防音・断熱を施工して感じたデメリットも解説しています。 控えめに言っても結果は大満足だったので、全員にチャ...
1